「無敵の人」になる5つの方法

mental

人生の価値観を文章化する

価値観とは…

物事に対しての人の考え方を示す言葉で、人生観や仕事観などの意味も含めたものをいう。自分が本当に大切にしたい信念や、何においても優先したい行動指針のことである。

人それぞれ価値観は違いますが、何を大切に生きているのか文章化してみましょう。

私の場合は、

  • 主体的に動く:自らが動くことで主導権を握る。受け身にならない。(自立
  • 理解に徹する:まずは相手のことを考えることから始める。(謙虚
  • 全てのことに感謝する:相手やものに対し言葉で伝えるようにする。(感謝
  • 出来ないことに挑戦する:常に好奇心を持ってチャレンジする。(挑戦
  • 他者に貢献する:貢献することが自分の幸せにつながる。(貢献

という、5つの項目を大切にしています。

価値観については、色々は視点や考え方があるのでさらに深堀したブログを今後考えています。

嫌われる覚悟で自分の考えをハッキリと言う

「自由に生きることは他人に嫌われることである」

他人軸で動くのではなく、自分軸で動くようにしましょう。

ただし、相手の意見や批判をしたりしてはいけない。相手の考えは尊重する必要があります。

あくまで自信をもって自分の意見を言うようにするだけです。

たとえ、その意見が通らなくても悲しむ必要はありません。

他人の考えはコントロールしようがないので、そこは割り切って考えましょう。

常に「これからどうするか?」を考える

少し厳しい言葉を言うかもしれませんが、

「悩む」ということはただ「楽」をしたいだけであって、ただ思考停止している状態です。

あと「グチ」を言うことも、ただの「逃げ道」であって、何も解決になっていません。

悩んでいる人は何も目的がなく、前に進もうとしておらず、その場をぐるぐる回っているような状態です。

ただ「悩み」の9割は人間関係から生まれると言われています。

他人との比較、収入の差や才能を比較してしまって悲観的になってしまうことは多いのではないでしょうか?

人から認められようとして、自分を大きく見せようと無理をする場面もありませんか?

自分は自分。他人は他人。ありのままでいいんです。

自分の価値観を大切にし、価値観を満たすために「どうするか?」を考えて行動をしていくことが重要なんです。

ちなみに一生懸命やっている人は悩むことありません。

目の前のことに必死だから他人のことなんて気にしている暇がないからです。

依存先を増やす

好きなことを増やすことも大切です。

夢中になれるものはいくつあってもいい。

そのためには、過去に夢中になったことを再びやることもいいと思いますが、ぜひやったことのないことにもどんどんチャレンジしてみましょう。

自分では気づかなかった新たな発見あるかもしれないし、もしうまくいかなかったとしても経験として残ります。

気になる趣味についてもどんどんブログで紹介したいと思っています。

感謝を伝える(相手の考えを尊重)

何事に関しても感謝し、必ず「ありがとう」と言葉で伝えましょう。

感謝(尊敬)することで幸福度が上がります。

決して相手に期待したり、依存したりしてはいけない。それは相手軸で動いてしまうことだからです。

必ず、自分軸で動くこと。そして、今が有ることが難しいことだを知ることが大切です。

まさに「有難し(ありがたし)」

家族や友人、職場の人、さらには近所の人やお店の人。

すべての人に感謝を伝えてみよう。ちょっとした心がけ一つで心が無敵になるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました